ダイビング器材

Youtube note

【ガイドさんのダイビング器材紹介シリーズ】Vol.1 八丈島アラベスク 小金沢さん

人のダイビング器材って気になるしかもガイドさんのだとなおさらだってことで、ガイドさんの器材紹介動画をシリーズ化しようって思いついた。 そんなシリーズの一発目はもちろんこの人八丈島アラベスクの小金沢さんだ うちのチャンネルで一番登場回数も多く...
Youtube note

安くて使いやすいダイビンググローブは?

もともとはメンバー用にと思って撮った動画だったので、着替えるの面倒で顔出しもしてない。 けど編集してるうちに一般向けでもいいかと思い、そのまま出した。 動画内で3Mはamazonで300円くらいだったって話してたが、今amazonみたら60...
Youtube note

ダイビング小物はAliexpress が安い

前にアリエクでライトを買ってからちょいちょいダイビンググッズをチェックしていた そしたら色々安く売ってて、YURIに話したら欲しいってことで、まとめてポチることにした。 動画の中で円建てとドル建てが混ざっているのは、自分は円建てで購入し、Y...
Youtube note

LeaderFins リーダーフィンのショートブレードが使いやすい

今回のモルディブになんのフィンを持っていこうかなと思っていた。 まあまあ流れがあるだろうけど、長いリーダーフィンは別ケースになっちゃうし、かと言って普通のミューフィンもなぁ・・みたいな そこでYURIが去年の夏の小笠原に持って行ってたショー...
Youtube note

レギュレーターを水没させたので、緊急メンテナンス

自分はレギュレーターを洗う時はシャワーでササッとなんだけど、YURIはいつもバスタブに水張ってファーストステージごと全部漬けていて、いつか水没するだろうなって思っていたら、案の定水没した。 なぜ発覚したかと言うと、洗った後にドライホースを外...
Youtube note

【Oceanic+】Apple Watch Ultra のダイブコンピューターアプリを使ってみた

11月の末くらいだったか、apple watch ultraのダイビングコンピューターアプリOceanic+がやっとリリースされた。 9月に発表されて、全然リリースされないので、デザインだけできててシステムはこれから作ってるんじゃないかなん...
Youtube note

apeks XL4 OCEA レギュレーターのその後の使用感

以前紹介したApeks XL4 OCEA あれからもうちょっと使ってみて、いろいろわかってきたので動画にした。 紹介した時は「特に吸いづらいとかもないし」と書いてるが、結構呼吸抵抗感が高く、流量が少ない。今まで使ってたApeksのXTX20...
Youtube note

Subnado 使いやすい水中小型スクーター Underwater Scooter

5月くらいだったか、YURIが「クラファンで水中スクーター買った」って言ってきて、すでに2台もあるのにまた買ったんかい!って思ったのだが、見てみたらすごく良さそうなスクーターだったサブナード そのスクーターが10月の上旬に届いた。 ちょっと...
Youtube note

Apeks XL4 OCEAレギュレーターレビュー

昔使用してるレギュレーターレビュー動画の中で、TUSAのRS681はエグゾーストティがすぐ外れるので、apex XTX200にしたって話てたと思うが、 YURIも前回の小笠原で外れて(3回目くらい)さすがに変えよってなって新しいレギュレータ...
Youtube note

Apple Watch Ultraつけてダイビングしてきた

新しく出るApple Watchにダイブコンピューター機能が付くってニュースを見た時、これは買いだ!って思ってすぐ予約注文をしてしまった。いや、厳密には値段が高いので3日くらい悩んだ。 その後、ダイバー友達から「Apple Watch気にな...
スポンサーリンク