Youtube note LeaderFins リーダーフィンのショートブレードが使いやすい 今回のモルディブになんのフィンを持っていこうかなと思っていた。 まあまあ流れがあるだろうけど、長いリーダーフィンは別ケースになっちゃうし、かと言って普通のミューフィンもなぁ・・みたいな そこでYURIが去年の夏の小笠原に持って行ってたショー... 2023.01.29 Youtube note
Youtube note レギュレーターを水没させたので、緊急メンテナンス 自分はレギュレーターを洗う時はシャワーでササッとなんだけど、YURIはいつもバスタブに水張ってファーストステージごと全部漬けていて、いつか水没するだろうなって思っていたら、案の定水没した。 なぜ発覚したかと言うと、洗った後にドライホースを外... 2022.12.23 Youtube note
Youtube note 【Oceanic+】Apple Watch Ultra のダイブコンピューターアプリを使ってみた 11月の末くらいだったか、apple watch ultraのダイビングコンピューターアプリOceanic+がやっとリリースされた。 9月に発表されて、全然リリースされないので、デザインだけできててシステムはこれから作ってるんじゃないかなん... 2022.12.19 Youtube note
Youtube note apeks XL4 OCEA レギュレーターのその後の使用感 以前紹介したApeks XL4 OCEA あれからもうちょっと使ってみて、いろいろわかってきたので動画にした。 紹介した時は「特に吸いづらいとかもないし」と書いてるが、結構呼吸抵抗感が高く、流量が少ない。今まで使ってたApeksのXTX20... 2022.12.03 Youtube note
Youtube note Subnado 使いやすい水中小型スクーター Underwater Scooter 5月くらいだったか、YURIが「クラファンで水中スクーター買った」って言ってきて、すでに2台もあるのにまた買ったんかい!って思ったのだが、見てみたらすごく良さそうなスクーターだったサブナード そのスクーターが10月の上旬に届いた。 ちょっと... 2022.10.30 Youtube note
Youtube note Apeks XL4 OCEAレギュレーターレビュー 昔使用してるレギュレーターレビュー動画の中で、TUSAのRS681はエグゾーストティがすぐ外れるので、apex XTX200にしたって話てたと思うが、 YURIも前回の小笠原で外れて(3回目くらい)さすがに変えよってなって新しいレギュレータ... 2022.10.09 Youtube note
Youtube note Apple Watch Ultraつけてダイビングしてきた 新しく出るApple Watchにダイブコンピューター機能が付くってニュースを見た時、これは買いだ!って思ってすぐ予約注文をしてしまった。いや、厳密には値段が高いので3日くらい悩んだ。 その後、ダイバー友達から「Apple Watch気にな... 2022.10.02 Youtube note
Youtube note 初めて買うフィンはこれにしとけ!初心者おすすめのフィンを紹介します 結論から言おう、初めて買うのはミューフィンもしくはKAIL一択だ。(2つ出しといて一択だなんて変な話だが・・) 自分たちが使ってるフィンのレビュー動画は昔上げたのだが、 今回は初心者、もしくはダイビング初めたての人が、初めてフィンを買う場合... 2022.09.03 Youtube note
Youtube note マスク分解・洗浄・曇り止めフィルム貼り・組み立て SHIROが普段使ってるCRESSI A1のマスクの曇り止めフィルムをそろそろ交換しようと思って、じゃあついでにマスクの分解と組み立て合わせて動画にしよって思って撮った動画だ。 今上のレビュー見たら「付けても意味無し」ってレビューが多くてび... 2022.08.27 Youtube note
Youtube note UVカットフィルムでマスクをUV高カット化する 自分が持ってるVADERのレンズが付いたマスクやマンティスLVなどは、UV420カットできるレンズが付いている。 YURIが普段使っているCOCOもUVカットできるレンズなのだが、そこまで強力ではなく、「紫外線=敵」って思ってるYURIにと... 2022.08.24 Youtube note