ダイビング器材

Youtube note

Lefeet S1 Underwater Scooter コンパクト水中スクーター

神子元で使うスクーターを物色してた時にコンパクトなこのLefeet S1を見つけた。今までのスクーターってでかいものが多くて、あまり現実的ではなかったんだけど、2Lペットボトルサイズのこれなら持ち運べる。 当時、値段的にはオフィシャルで買う...
Youtube note

Gopro用水中レンズフィルタキット PolarPro SwitchBlade レビュー

この商品も前回のBCDと一緒で実は2020年の2月に購入したのだが、コロナでダイビングに行けず、動画公開が伸び伸びになってしまった。 Goproの純正ハウジングにつけられる赤色フィルタと、マクロレンズだ。 サムネの赤色フィルタは、この動画の...
Youtube note

OMS IQ Lite Cummerbund Signature System バックフロートBCDレビュー

この動画を公開したのは2020年10月でも開封して紹介動画を撮影したのは2020年2月くらいだった。購入して届いたらその後コロナでダイビングどころではなくなってしまったのだった。 ただやっぱり使用感もレビューしたかったので、神子元、冠島ダイ...
Youtube note

Fisheyeのヒートベストを着てダイビングしてきたレビュー

前回の続き 前回は着心地だけで、実際に使ってなかったので、神子元行って使ってきた動画 ドライではなく、ウェットスーツでの使用だ 延長ケーブルを買ってApexのテクニカルパンツにバッテリーを入れたけど、結局は延長ケーブルを使わずにヒートベスト...
Youtube note

ダイビングヒートベスト レビュー Fisheye FIX UNDER WARMER HEAT VEST

サイパンの海がとても寒かった とはいえ27.5度くらいはあったのだが、自分たちの装備では寒かった ジャケット+下水着ではこの水温だと寒いしかものんびりゆったりダイビングで、激しく泳ぐ海ではないのでなおさらだ。 そこで帰ってきてピート・ベスト...
Youtube note

ダイビング器材どこで買ってる?

今はネットで何でも買える時代なので、ちょこっと検索すればすぐ最安値のネットショップが見つかる ただ、ダイビング器材って国内だとそこまで値段に差があるわけじゃないのと、BCDとかウェットとか試着したいものもあるから、一概に安いネットショップが...
Youtube note

ダイビング器材何から買ったらいい?どこまで揃えたらいい?

動画撮った時点(2020年1月)では、揃える順番を 1.マスク、シュノーケル、フィンの3点軽器材2.カメラのハウジング(写真撮るんだったら)3.ダイブコンピューター4.ウェットスーツ5.レギュレーター6.BCD と紹介していた。 が、これは...
Youtube note

スキューバダイビングで使用する器材

これも器材レビューの動画出しておきながら、基礎的な動画を作ってなかったなと思って作った動画 ダイビングはいろんな器材を装備して行う一応簡単な説明を マスク、フィン、スノーケル 軽機材3点セットと呼ばれるものだダイビングでなくてもシュノーケリ...
Youtube note

ダイブコンピューター

ダイビングをする時に必ず必須とも言えるアイテムが、このダイブコンピューターだ。通称ダイコン。 ダイブコンピューターは現在の水深、その深度に滞在できる時間などがリアルタイムで計算され表示される。 ダイコンがなかった時代は、ダイブテーブルと言っ...
Youtube note

ダイビング重器材 レギュレーター

ダイビング器材の中で一番買い換えないであろう器材、レギュレーター 試して比べて買うってことができないから、人におすすめされるがままか、値段とかで選ぶことが多いのかな? SHIROはレンタルも含め何個も試したことはないが、今売られてるレギュレ...
スポンサーリンク