Youtube note OMS IQ Lite Cummerbund Signature System バックフロートBCDレビュー この動画を公開したのは2020年10月でも開封して紹介動画を撮影したのは2020年2月くらいだった。購入して届いたらその後コロナでダイビングどころではなくなってしまったのだった。 ただやっぱり使用感もレビューしたかったので、神子元、冠島ダイ... 2021.03.17 Youtube note
Youtube note 冠島ダイビング 水中映像 冠島ダイビングでの水中映像だが、前にも言ったがやっぱり水中だけってのはあまり見られない。自分たちのカメラの腕が微妙ってのもある。 サムネイルは前は冒頭の巨大アメフラシにしてたのだが、YURIが気持ち悪いって言って変えた。 冠島では、水中三脚... 2021.03.16 Youtube note
Youtube note 国指定天然記念物の冠島でダイビング 1日休みを挟んで、残り2日も冠島でダイビング内容的には前の以下の動画と同じような感じなのだが、 今回の動画のほうを、360度カメラの映像使ったりBGMつけたりして冠島ダイビングのメイン動画にしようと思っていた。 そんな思いでアップしたのに再... 2021.03.15 Youtube note
Youtube note 舞鶴と丹波のサービスエリア道の駅をブラブラするだけのVLOG 2日目は天候が悪く海が時化てたのでダイビングはお休みとなった。そんなわけで舞鶴周辺を車でブラブラ 京都には何回か来たことはあるが、舞鶴とか北の方は来たことがなかった。そもそも何があるかもよくわかってない。 天橋立とか行ってみようかとも思った... 2021.03.13 Youtube note
Youtube note 冠島でダイビングしてきた 前回からの続き 冠島というのは日本海にある島のことで、ダイビングスポットになっている 冠島自体は京都なんだけど、ダイビングショップと港は福井にある。京都の宿から港までは車で30分くらいだ。 日本海でのダイビングは初めてだ。そもそもこの時点で... 2021.03.09 Youtube note
Youtube note 伊豆下田から京都舞鶴へ せっかく全器材持って車で神子元行くんだったらその足でついでに京都にあるSHIROの師匠のショップに行こうって事になった 上のIDCの記事が師匠のコースディレクターの岡さん 岡さんは京都のマリンポケット、冠島ダイビングサービスというショップを... 2021.03.08 Youtube note
Youtube note Fisheyeのヒートベストを着てダイビングしてきたレビュー 前回の続き 前回は着心地だけで、実際に使ってなかったので、神子元行って使ってきた動画 ドライではなく、ウェットスーツでの使用だ 延長ケーブルを買ってApexのテクニカルパンツにバッテリーを入れたけど、結局は延長ケーブルを使わずにヒートベスト... 2021.03.07 Youtube note
Youtube note 初めての神子元ダイビング 後編 前回の続き 2〜4日目は海遊社というショップにお世話になった。 神子元に船を出しているショップは、前回の弓ヶ浜マリンセンターと海遊社と神子元ハンマーズと神子元マリンサービスの4つしかないので、このうちのどこかを利用することになる。 海遊社は... 2021.03.05 Youtube note
Youtube note 初めての神子元ダイビング 前編 8月に入ってダイビングシーズン真っ只中だというのに、コロナがあるから出かけるのも躊躇し、家でゴロゴロしながら過ごしていた時に、ダイビング仲間から「神子元に行きませんかー」ってお誘いが来た。 神子元は前から気になってはいたけど、ハードルが高そ... 2021.03.04 Youtube note
Youtube note コロナとスキューバダイビング 2020年2月にサイパンから帰ってきた後、コロナが広まりダイビングどころでなくなってしまった。 緊急事態宣言が終わって自粛期間が終わっても出かける気になれずずっと家でゴロゴロして過ごしてた。 2020年の夏は本来だったらオリンピックがある予... 2021.03.03 Youtube note