分解できてコンパクトなバックフロートBCD アクアラング・ローグ Aqualang ROGUE

年明けのエスペで二人共ドライ用のBCDが欲しいなとなっていたところ、自分はTeclineを買った。

そんなTeclineのBCDだが、色が豊富なのでYURIも気になったらしく4月の八丈島で貸したんだけど、どうも腰骨のあたりにちょうどウエイトポケットが当たるらしくて、YURI的にはTeclineはちょっと微妙となっていた

 

その4月の八丈島でガイドの百花さんがドライでこのアクアラングのローグを使っていて、とてもいいっていう話を聞いて、帰ってきてYURIがいつの間にか買っていた

ROGUE - 日本アクアラング
パワーライン2 インフレーター仕様 価格 ¥145,200(税別価格¥132,000)エアソース3 仕様 価格

もともとはドライ用で買ったものだけど、届いたからには使いたいよねってことで前回のテルナテクルーズに持って行ってた。

 

このBCDはバックフロートで各パーツが簡単に外せるような設計になっている。

BCDって旅行の時に一番かさばるダイビング器材だと思うのだが、各パーツを外すことによって効率的にダイビングバッグもしくはスーツケースに入れられる。

とは言え着いてから組み立てないといけないので完全にバラバラにはしないで多少バラして持っていった。

ばらせるのは良いことだが、結合部分が独自のプラスチックの機構なので耐久性的には一般的なバックフロートよりは低いと思う

それと動画内では全面のバックルがもうちょっと延長できれば良かったと話しているが、コメントで指摘いただいてDカンを横にしたらギリ外すことができて延長できた。

 

ローグはバックフロートなのにポケットが付いてて、しかも結構大きいところが良い

Dリングの数も結構あるし

自分も少しだけ背負わせてもらったがフィット感も意外といい

ショルダー部分のリング通せる作りだったり、タンクベルトが結構しっかりしていたりと細部もちゃんと考えられて作られてるなと思う。

オプションのウイングのカバーは無くても使えると思うが、無いとなんとなくカッコ悪いので装着したほうが良いと思う

YURIが買ったのは左上のピンクギャラクシーとそのとなりの白ピンクの組み合わせのやつだ

今気づいたけど、黄色とオレンジの組み合わせのやつは「INSTRUCTOR」って書いてあるのでインストラクターモデルらしい、主張が強い
この色を買う人はいるのだろうか

 

このローグ、女性専用ではないと思うけど、割と女性の方が使ってるのを見かける気がする。

コンパクトだし色もいくつかあるので刺さるのかもしれない。