コンパクトになって値段も安くなった Garminのダイビングコンピューター Descent X30 をレビューします! X50iとの比較もするよ

今年の10月にGarminのダイビングコンピューター Descent X30が発売された

Descent X30 | スマートウォッチ | Garmin 日本
日常的な運動にも、空や海のアクティビティにも、プロアスリートのトレーニングにも。Garminのスマートウォッチは多彩な機能で最高のパフォーマンスを目指すあなたをサポートします。

 

自分が使っているX50iの廉価版的な位置づけかとも思ったのだが、X50よりコンパクトだし普通に使いやすそうだし、気になってガーミンさんにお願いしてデモ機をお借りした。

自分が愛用しているX50iはこちらである

Descent X50i | スポーツ&アウトドア | Garmin 日本
日常的な運動にも、空や海のアクティビティにも、プロアスリートのトレーニングにも。Garminのスマートウォッチは多彩な機能で最高のパフォーマンスを目指すあなたをサポートします。

 

X30とX50iを今回インドネシアのアンボンに持っていき使い比べてきた。

ざっくりこの2つを比較してみたのが以下になる

X30 のメリットX50 のメリット
・値段がX50iの半分以下
・X50iよりコンパクト
・シリコンベルトが良い
・同じ輝度でもX50iより水中で明るい
・X50iよりバッテリーの持ちが良い
・タッチパネル
・T2トランシーバーに対応してる
・水圧200mやCCRにも対応
・標準でバンジーストラップの穴が空いてる

これ見るとただの廉価版ではないってことがわかる

ちなみにX30でシリコンベルトじゃなくてバンジーストラップにしたい人は別売りのマウントを買えばできる

QuickFit 26mm バンジーマウント | 製品 | Garmin 日本
QuickFit 26mm バンジーマウント

 

じゃあX30をおすすめの人はどんな人か?っていうのはずばり

トランスミッターを使わない & ガチテックしない & 大きくて見やすく使いやすいダイコンが欲しいダイバー

なのでほぼどんなダイバーにも合うだろう

自分もX50iを持ってるけど、使ってみてこれはこれで全然ありだよなって思った

初めての方にも長く使えるおすすめのダイコンだと思う。