ティフォーレでプロモーション的な動画を撮影した時に、YURIと治郎さんはワイドコンバージョンレンズ付けてて自分は付けてなかった。
撮影した映像を確認した時にやっぱり付けてたほうがきれいだなって思い、買おうかどうしようか迷ってたんだけど、その時点ではINONにはAction5用のアタッチメントがなく、Aoi一択だった。
レンズ的にはINONのが欲しいし、ガングリップもいらないしななんてずるずる買わずに考えていたら、8月にINONからAction5用のアタッチメントが販売されたので、ならば買おう!って決めたのだった

レンズは当初安いアクリルの方にしようと思ってたんだけど、買おうとしたタイミングでアクリルが在庫切れでガラスの方なら在庫があった
ただガラスの方は値段が高い
でも性能的にはガラスのがいいだろうとかいろいろ考えていて、これもグダグダ悩んでいた。
ガラスとアクリルだとガラスは重たいし、旅行に持っていくなら軽いほうがいいよなっていうのもあったんだけど、じゃあ実際にどれくらい重さ違うのかスペックを見てみたら 50gしか変わらないことがわかって、じゃあ在庫あるしガラスでいっかってなったのだった。
あと自分がワイコンが欲しかった理由がもう一つある。
自分は水中でよくダイコンの画面を撮影して水温とかを紹介してるのだけど、寄りめで撮影することになるのでワイコンなしだとボケるのだ。
ワイコンをつけると最短撮影距離が縮まるのでダイコンに寄ってもボケない
このINONのワイコン、正式名称は
水中セミフィッシュアイコンバージョンレンズ UFL-GR140 Pro ZDだ

ワイドコンバージョンレンズではなくフィッシュアイコンバージョンレンズらしい。
ワイコンではなくフィシュコンである。
でもみんなワイコンワイコン言ってるので、ワイコンで通るだろうと思って話している
実際にはこっちがワイコンだ

自分も製品URLを説明欄に貼り付けよと思って製品名を見た時に初めて「これワイコンって名前じゃないんだ」って気づいた
このワイコン波左間、土肥、獅子浜で使ったのだけど、やっぱり水中の映像はついてるといい
ただ船上はだめなのと、エア抜きしたり傷つかないように気を使うのでアクションカムのお手軽さは減少してしまう